支部からのお知らせ

今後、各支部からのお知らせを随時掲載してまいります。

〇名古屋支部

 〇令和5年9月25日(月) 愛知県農業土木会館において、名古屋支部の技術積算委員の皆さんとANDK会のご担当の皆様による合同現地研修会の実施に向けた打合せ会議が開かれました。この会議は随時開催されており、今年度は3回目となります。

 

〇一宮支部

 

 

〇海部支部

 

令和5年11月30日(木) ICT施工に関する現場講習会を弥富市の現場で行いました。

 

海部支部の「フラワーアシスト」を紹介します。
 『県が従来から行っていた「フラワーウォーク」を参考に、新型コロナで低迷していた花の需要喚起(花き生産者の支援)を目的に海部農業土木研究会でも、R2から毎年度(R4は休憩)1,000鉢(250鉢×4回配布(購入))しています。
 R5は、①5月(ベゴニア)、②11月(ミニガーベラ)、③12月(ポインセチア)、④2月(ベゴニア)の計画です。
 今回の写真は、11月9日のミニガーベラの配布状況です。いろんな色があり、みなさん(会員各社)迷いながら選んでいました。
 現場の美化などに活用していただけると、いいかなと思います。




 〇令和5年6月28日(水) 令和5年度土地改良工事研修会を開催します。詳細は以下のリンクからご覧になれます。

 〇令和5年5月21日(日) 「木曽三川連合総合水防演習」と「海部地方総合防災訓練」が合同で開催されました。
  海部農業土木研究会は、「排水ポンプ車による排水作業」を担当しました。(チラシ裏面)参加された皆様、お疲れさまでした。

〇知多支部

 

 

〇岡崎支部

 

 

〇幡豆支部

 

 

〇新城支部

 

 

〇東三支部